おはようございます。
美容室で一番気持ちいい事ってなんですか?
カット?
カラーリング?
パーマ?
もしくは、トリートメント?
まあ、スパって言うのは、無しね。
だって、気持ちよくする専門メニューですから。
僕が思うに『
シャンプー』じゃないかと思うんですよ。
美容師になって、一番始めに教えてもらう技術なんです。

なぜ、一番始めに教えるのか?
一番、手間がかかるから?
ちゃいます。
一番、手が荒れるから?
これまたちゃいます。
一番、難しい技術だから?
正解です!
難しいからこそ、一番早く教えてもらうんです。
でも、入社してワケわからん時に、ガムシャラで学びます。
なので、
合格するために必死です。
でもね、よ~く考えると僕の
美容師人生21年で一番よくやった技術でもあります。
ここからちょっと真面目な話。
1年目は、手順を覚えたりするので必死です。
3年目辺りからシャンプーの意味が少し変わります。
どう変わるかと言うと、カットが出来るようになってくるので、頭の骨格、髪質をシャンプーをしながら確認をします!
そうすると少しカットするのが楽になり、
そして、お客様がよりお手入れの楽なスタイルを作れます。
因みに僕は今でも、始めてのお客様は、出来るだけシャンプーします。
5年目を越えてくると分かれます。
どう分かれるかと言うと、
『作業としてのシャンプー』、
『リラクゼーションとしてのシャンプー』
にです。
あくまでも僕の考えね。
このシャンプーに対する
想いの重さで、美容師としての成長が大きく変わると思います。
そう考えると一番、奥が深いと思うんですよね。
私が1年目の時に先輩に言われたことばが有ります。
『マニュアルでお客様は、満足しない!
目の前のお客様の事を思ってしたシャンプーは、感動してもらえる!
感動してもらえるシャンプーをしなさい』ってね。
手順は、あくまでも手順なんです。
覚えても気持ちよくないんよね。
最近、たまにお客様にシャンプーをほめてもらいます。
先日も
『あなた、シャンプー出来るの?上手いやないの』
『今までしてもらった中で1、2位を決めれないくらい上手いわぁ』
『本気で寝れる気持ち良さ!』
『あなた本当に上手いわぁ』
『ちゃんと、その技術を後輩たちに教えておいてよ』
など、言われます。
21年経っても技術が向上しているのかな?
やっぱりいい反応をして頂くと本当に嬉しいんです。
僕が
シャンプーの時に大事にしている4つの事です。
リズム感、
力加減、
湯加減、
気持ちなんです。
この中でも一番、大事なのは、
『気持ち』です!
シャンプーしてる時に気持ち良すぎて鳥肌が立つのを目指してます(笑)
最後に先輩から言われた言葉ですが
『シャンプーが上手い人は、絶対に良い技術者になる』これは、今でも覚えている名言だと思っています。
美容師としての真理だと思います。
お客様の
『気持ちを感じる』事がほんまに大事なんです。
もっともっと気持ちいいシャンプーをしていきます!
シャンプーを楽しみに来てくださいね。
Category