こんにちは!
久しぶりにみんなで同じ話を聞きました!

それも、前から二列目で横一列です。
『中村文昭』さんの講演会です。
天王寺の阿倍野区民センターです。

近くに市民センターが合って、危うく間違うところでした!

相変わらず、話が上手い!
自分のスイッチは、自分でなければ入れないとアカンってこと。
人の話を聞いてやる気になるのではなくって、
聞いてみて、やってみる事でスイッチが入るんだと思った。
どんなに良い本を読んでも、
どんなに偉い人の話を聞いても、
やる気だけでは、何も変わらない。
やってみて変わるんよね。
宝くじの当り番号がわかっていても買わないと当たらないのと同じ。
なんだかんだ言っても、結局やるのは、自分ですから。
それも、自分の責任のもとで。
『
頼まれごとは、試され事』
なんでも頼まれ事は、気持ち良くやる。
それも頼んだ人の創造を越えること。
頼む方も気持ちよく頼めるし、
また、頼もうと思う。
そしたら沢山のチャンスも巡って来るって事ですね。
平等に頼まれても、それをモノに出来るかどうかってこと。
あと、すごく響いたことは、
『
お金の使い方』
未来へどれだけ投資をしているのか?
最高のサービスを受けるためや
美味しいものを食べるためや
人に会うために使う事が、人としての幅を広げられると思います。
かといって、沢山のお金も有るわけでない。
限りあるお金をどう使うかを考えないとアカン。
少々、未来に投資をするのも有りだと思います。
今回は、スタッフみんなで
同じ講演同じ時間同じ場所で聞けたことは、すごく良かったと思う。
また、スタッフ達にもどんなことを感じたかを聞いてみたいな。
感じたことのシェアも必要でですね。
今回は、本当にいい経験をさせてももらいました。
Category